鮎燻製
こんにちは😃倉敷市水島の割烹さかもとです。昨日あたりから朝、夜と少し涼しくなりました。ボランティアの方々も作業するのにいい気候になりましたが、まだまだ日中は暑いので、くれぐれもお気をつけて下さい。
秋に近づいていくと美味しくなる魚の代表的な魚が鮎です。鮎はこれから子を持ってきますので、秋くらいまで楽しめるお魚です。焼いても、煮ても、揚げても、お寿司にしても何にでも変身して日本料理の中の万能プレーヤーです。しかし、お祝い事には不向きと言われております。別名年魚といいまして、一年で成長して産卵してしまうので、お祝い事には使われませんが、用途は広いです。
今回はそんな鮎を燻製にしてみました。
まず3枚におろして燻製塩をしていきます。
約30分程で水分を抜き臭みを取っていきます。
軽く洗い串に刺して燻製していきます。当店では桜チップを使って燻製していきます。
缶から煙が出てきて約20分程で完成です。保存するときにオリーブオイルを表面に塗って冷蔵庫で冷まします。

割烹 さかもと
〒712-8058
岡山県倉敷市水島東常盤町8-17
☎︎086-446-4883
✉️skmtmsnr0518@gmail.com
営業時間
◉お昼の部11時30分〜14時00分
◉夜の部 17時00分〜22時00分
◎定休日 日曜、祝日(電話相談可)
※最寄駅
JR倉敷駅より乗り換え→水島臨海鉄道倉敷駅→常盤駅下車(約20分)→常盤駅すぐ(徒歩1分)
🅿️駐車場10台有り